Quantcast
Channel: スポーツナビ+ タグ:ディマッティオ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

[CL] チェルシーvsユベントス @ユベントススタジアム

$
0
0
 ■ 試合開始前 WBA戦の敗戦から中二日で迎えたCL。トーレスはベンチスタート。スタリッジはハムストリング負傷のため、欠場。最終ラインは右からイバノビッチ、ケイヒル、ダビドルイス、アシュリーコール。中盤にミケル、ラミレス。前線右にアスピリクエタを抜擢、左にマタ、トップ下にオスカル。アザール1トップの4-2-3-1で挑んだ。■ 前半戦立ち上がりから、攻勢に出るのはホームチーム。対抗するチェルシーは守備的な布陣、まずは失点警戒、深く自陣に引いた展開で試合は始まった。ピルロを中心に攻撃を組み立てるユベントス、ボールを取ってカウンターと行きたいチェルシー、お互いが自分たちのプランに忠実なサッカーを繰り広げた。両GKの好守もあって、なかなかスコアは動かなかったが、37分、ついに均衡が破れる。ラミレスが足を取られ、その隙にミドルを打たれた。エリア内で待っていたクアリアレッラがわずかにシュートコースを変え、ボールはチェフの意図せぬ側へと吸い込まれていった。 1-0と、先制したのはユベントス。チェルシーはアウェーで、1点を追う立場となった。■ 後半戦仕切り直したい後半戦。選手交代は両者ともになし。前へ出たかったチェルシーだが、勢いは完全に相手のものだった。先に動いたのはチェルシーベンチ、59分、攻守に奔走していたアスピリクエタを下げ、モーゼスをピッチに送り込む。攻撃のアプローチに変化を持たせた。しかしこの交代の直後、61分に2点目を献上。相手チームはいい時間帯に追加点をあげ、試合を楽に運べるようになった。スコアは2-0。得点力が低下したチェルシーにとって、この2点差は大きい。トーレスを投入し1点を取りに行くも、攻撃の形すらままならない。 90分には前がかりになった裏を突かれ、チェフが飛び出すも股間を抜かれ失点。 3-0で試合終了。勝ち点3を積み上げたのはユベントス。チェルシーは手ぶらで帰ることとなった。■ 試合終了後結果は3-0と完敗だが、プラン自体は間違っていなかったし、アウェーでのシャフタール戦ほど「やられた感」はない。アスピリクエタを一列前で起用したアイディアも妥当だし、トップを務めたアザールは、ボールの収まりも悪くなかった。実際、前半開始から相手に先制を許すまでは、アザール、オスカルのカウンターもハマっていたし、チェルシーに得点が入りそうな気配もあった。後半、選手交代直後の2失点目が本当に痛かった。あれでもう、試合は決まってしまったように思う。アシュリーコールの集中力はさすがだった。攻撃にもっと絡めると良かった。ダビドルイスは先日の試合よりもましだったが、やはりときどき、散漫なプレーを見せていた。オスカルは、決められるチャンスがあっただけに残念。次の試合は日曜日。スタンフォードブリッジに、マンチェスター・シティを迎える。今、一番当たりたくない相手に当たってしまうのも、チェルシーの運命なのだろうと、心のどこかで達観している。試合終了から約半日後、ディマッティオの解任が発表された。 STATEMENT ON ROBERTO DI MATTEOそうなるだろうと薄々予想はしていたが、その決断の早さには驚いた。おそらくこの決断の早さは、前任者の解任時に学んだものなのだろう。12月には既に解任がささやかれていたビラスボアスを、翌3月まで引っ張ったがために、リーグ成績を建て直せず、6位フィニッシュとなった。昨シーズンの二の舞だけは、なんとしても避けたいはず。どうせ解任するのなら、逆に今がベストタイミングなのかもしれない。アシュリーコール、ランパード、テリー、スタリッジは今冬の退団もありえるし、1月から2月はネーションズカップが開催されるので、アフリカ勢の離脱も考慮しなければならない。冬の陣容は未知数。移籍マーケットで動く予定もあるのだろうし、監督人事はそれよりも前に済ませおいたほうがいい。個人的に、ディマッティオのサッカー観に共感を覚えていた。スタイルに当てはめるのではなく、選手の特徴を活かしたサッカーには、現実味があった。大抵の監督は謎采配をするものだが、ディマッティオにはそれがなかった。別に、采配すべてが正解だったと言いたいのではない。なんというか、いつも理にかなっていたなと。成績不振は、彼だけの責任ではない。もっとディマッティオチェルシーが見たかった。でも、ここが潮時だとも思う。今回の解任は本当に残念だが、チェルシーとはそういうチームであると納得している。次の監督が噂のあの人なのかはわからないが、まずは週末の、チームの奮起に期待したい。最後に。ディマッティオ、チェルシーにビッグイヤーをもたらしてくれて、本当にありがとう。数々の激闘、特にCL・ナポリ戦2ndレグの試合は、一生忘れないと思う。 MATCH REPORT: JUVENTUS 3 CHELSEA 0 Juventus beat Chelsea to push European champions to the brink of an early exit

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

Trending Articles